皆様新年明けましておめでとうございます。
2019年の振り返りを年末に行いたかったのですが体調不良などありまして結局年内に行う事ができなかったです。
なので年は明けてしまいましたが振り返りたいと思います。
冬の時期
去年のはじめ頃を思い返すと運動を始めた時期だったと思います。運動で得られたメリットは他の運動の記事でも書きましたが心拍数が上昇しても発作のスイッチが入らなくなった事ですね、また運動する事で自律神経も刺激されて整ってきてるように感じますね。
またこの時期くらいに減薬にと取り組み始めていました。結果的に今とそんなに服薬量は変わってはいませんが減薬時の症状など自己体験出来たのはいい事だと思いました。
冬の時期はパニック障害の症状も出てはいましたが大きな発作等はなく経過出来ていましたね。
春の時期
春頃も大きな変化はありませんでしたが私の大敵の梅雨の時期が毎年ですが来る時期ですね。
梅雨時期は調子が良い日が続く事はなかったです。
不安感も強くなる時もありましたし、ジメジメした湿度と天気の悪い日はどうも苦手ですね、、
夏の時期
夏も気温の上昇により汗をかくため非常に不快指数が上がりますね、ですが家族で旅行に行ったりも出来ていたので梅雨の時期よりは苦手意識はありませんね。
秋の時期
この時期は台風など環境の変化で頭痛が多かったです。春と比べても薬の使用する機会も大分増えてましたね。
そんな中でも日常生活は送れていましたが頭痛に怯える毎日でしたね。泣
年末にかけて
そこまで一年通して体調の波は大きくなかったですね、ただ思い返しながらだとどうしても覚え切れていない部分もありますのでどうしてもざっくりとした内容になってしまいますね。
これからについて
今年はまめに記事に残して後で自分でも見返せるような形で投稿していくようにしたいですね、ですのでパニック障害とは関係ない部分も出てくることもあるかと思いますがご了承下さい。
日常での喜怒哀楽な内容を書いて病気を抱えていても楽しめたり、こんなことも出来るんだよってことを書きたいですね。
今回はここまでにしたいと思います、ありがとうございました。
そして今年も皆様のお役に少しでも立てるようにどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって良い年となりますように。